ホーム » 企業情報 » 沿革

沿革

1937埼玉県蕨市に牛窪健蔵牛窪鉄工所を現住所に創設。
戦時中、航空機・戦車等の部品製造し高度の技術に評価を集める。
主として、農業機械、製麺機械等を製造・販売。
1940株式会社 牛窪鉄工所を設立。(資本金¥190,000)
代表取締役社長 牛窪平作
専務取締役 牛窪健蔵
氷削機『白鶴』第一号完成。全国に販売。
1950商号を 株式会社 愛工舎製作所 と改める。
1958愛工舎製作所 鋳造部 鋳造工場 を発足。
1959鋳造部・鋳造工場を独立し、株式会社 牛窪鋳造所を設立。(資本金¥3,000,000)
代表取締役社長 牛窪健蔵
19614.5t/Hキューボラ設備導入。
1971埼玉県川口市に 牛窪鋳造所 機械部 機械工場 を新設。
1973牛窪鋳造所 機械部 機械工場 を独立。
(有限会社 晃洋製作所 資本金¥3,000,000)
1981CO2造型法から新しく有機フラン砂再生設備新設。
有機フラン樹脂自更性砂プラント設備導入。
1990キューラボから高周波誘導炉設備新設。
富士電機製1.5t高周波誘導炉設備導入。
1990資本金を¥10,000,000へ増資。
1990代表取締役社長 牛窪健蔵 退任し、取締役会長に就任。
牛窪章記 代表取締役社長就任。
2004代表取締役会長 牛窪健蔵 退任。
2005CMVベトナム工場の技術顧問契約。
2006CMVベトナム工場開工
2007木型倉庫増築
2008フラン樹脂砂処理プラント一新
木型倉庫増築
2009代表取締役社長 牛窪章記 退任し、取締役会長に就任。
牛窪均 代表取締役社長就任。
2010埼玉県 子育て応援宣言企業登録。
2015埼玉県 経営革新計画の承認。
2016埼玉県 彩の国工場指定。
このページのトップへ